kotonoha_pcg@気ままに雑記

kotonoha_pcgが気分次第で様々書き置きます.dlang関係他:http://kotonoha-pcg.hatenadiary.com

お正月(反省編)

題はお正月となっていますが、書いているのは1月2日です。というより完璧に書き忘れてました。

年明けてからでは遅いけれど、昨年の反省をします(直球)。

昨年の反省

  1. 生活面について
  2. 勉強面について
  3. PCK(予選)に参加して
  4. JOI(予選)に参加して
  5. あとプログラミングとか

 ではまず1から。昨年は特に1~3月で体調を崩しに崩してしまい欠点を出しかけるという目も当てられない結果でした。それは2年次に進級してもあまりかわらず、現時点で3週間分の欠席日数が溜まってしまうということになってしまってました。

2については、1~4月までは欠点を出さないように基本5教科に力をいれて(それと3月のIPの試験勉強)、5月にFE試験の参考書と問題集を購入して、本格的に資格試験の勉強に取り組み始めました。結果は落ちたんですけどね。8月は会津大学さん主催のCSSC(http://www.aizunpo.or.jp/cssc/)に参加して、会津大関係を調べてる間にAOJのことを知りました。9月以降については基本的に競プロの勉強”しか”してないです。それは下で。

本題

たぶん昨年1年間で一番大きい収穫は、3.PCK(予選)に参加 だろうと思います。自分の高校では課題研究があって、各グループに分かれて取組み・発表を行うのですが(2月に発表会なので今も下準備中です^^;)、自分は資格勉強の一環としてアルゴリズム大会への参加を提案されました。で、初めてPCKに参加した、ということです。勿論予選落ちですが。

 9月が終わると学校祭+FE試験に向けての準備、それも終わるか否かで修学旅行が来るのですが、1人ただプログラム組んでました() 学校祭が終わった後、当初の一つの目的であった 4.JOI(予選)への参加 に申し込んで、12月中旬に60点取って落ちました(この辺りまで来ると投げやり)。最後の 5.プログラミングとか は、小見出し通りです。月曜日に注文して、水曜日に届いた蟻本とかはその例です。11月後半からは主にAOJの問題を解きながら「いかにして問題をとくか」を読んでました、あとk4pcを皮切りにAtCoder社主催のABCやARCに挑戦することで、どういう問題が解けないか等を探ってました。

最終的には、昨年は一年を通して考えることや学ぶことが非常に多かった都市だと思います。進路選択にも大きな影響を与えてくれたわけでもあるし。

・・・お正月(目標編)に続く…