kotonoha_pcg@気ままに雑記

kotonoha_pcgが気分次第で様々書き置きます.dlang関係他:http://kotonoha-pcg.hatenadiary.com

書き溜め一括投稿

こんにちは.明日はFEですが午前起床試験は免除されてるので多少気が楽で居ます.とりあえず書き溜めたやつを投下しようかと.

万年筆

コクーンを1ヶ月と少し前に購入し,使っています.やっぱり良いな,と思う所があります.先週にコクヨ測量野帳を購入し,所謂ヤチョラーになったわけですが,インキが滲まないことと表紙が画用紙か思うほど固く,立ちながらメモを取る時でも非常に安定していることがとても良いポイントで,毎日コクーンとセットで使用しています.
ただ,使うようになると考えだすのが,やはりキャップ式であること.勿論ネジのタイプよりは使い勝手良いとは思うのですが,ボールペンで日常的に筆記していた身としてはノックタイプが気になる.ということで,多分次に買うのはパイロットのキャップレスになるんじゃないかな,と考えています.ちょうどマットブラックとかいう気軽に使えそうなカラーがラインナップされていることも理由です.ただ,本当は木軸の方が黄銅よりも良いなぁ,とは思うけれどそれだけで7k円上がるのがネックで,そこはまだ熟考の余地があります.

音楽

確か某紹介ではハーコーがどうたらこうたらと話しいていましたが,あまり曲については話してないので,そこを書こうかと.基本的にはMainstream Hardcore,NuStyle Gabber,Present Hardcoreを聴きます.偶にHardStyle,Frenchcoreとかを聴きます.最近気になってるのはCrossbreedでしょうか.
大体の場合,Beatmania IIDXから入ることが多めです.例えばCrossbreedも24の鴉,23のDevil's Gearから,Mainstream Hardcoreでは21のValgus.原点とも言えるNuStyle Gabberは11のgigadelicだったし,18にはAoFのBreaking the Groundがあります.こうして考えると意外とハードコア系の曲多いんだな.
一応,IIDX以外のアーティストだと,NuStyleにハマりだしたのはTha PlayahのFuck the Titiesでした.
www.youtube.com
ただしこっちはRemixです.

Present HardcoreだとAngerfist,DJ Mad Dogとかがメインになります.一番,というとPresentからは少し定義が外れる気がしますが,これらが好きですかね.

Angerfist

www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
特にAngerfistは載せきれないほど面白い曲を多く作ってるアーティストです.Presentの中では最も好きだと思います.顔も覚えやすいしね.

DJ Mad Dog

www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com
一方DJ Mad Dogはめずらしく,というかけっこうイケメンな顔です.こちらもサウンドが特徴的なので聴いてると勝手に体が踊っています.どちらかというと誰かとコラボした曲の方が面白いとは思います.

MainstreamではやっぱりDJ Myosukeさんかなぁ.Valgus,Devil's Gearでがっつり虜にされてしまった.
[JSHSA003] DJ Myosuke - Awake X-FADE - YouTube

あとはL.E.D.-Gとかteranoidとかですかね.国内でもRoughSketchさんとNotebook Recordsが面白い曲かな,と思っています.

クラシック

ドヴォルザーク交響曲第九番,ベートーベン交響曲第七番が特に思い入れがあります.前者は銀英伝で,後者も銀英伝で耳が腐るほど聴きました.それもあってか,銀英伝で一番好きな提督はビッテンフェルトだし,一番好きな戦艦もケーニヒス・ティーゲルです.確か普通の高速戦艦よりも大きかった記憶があります.同盟だとトリグラフでしょうか.アキレウス級も個性あって好きです.
それ以外だと第九,ベートーベンのピアノソナタ第14番とかかなぁ.

QtとAngolmois

たしかこれも某で書いたのですが,今Tcl/TkでGUIを作って,それで外部コマンドとしてAnglmoisを使い,グラフ化にはgnuplotを使おうとしています.なので,実質的にはQtは書いてません.ただ,C++自体は思い立ったことを書きたいときに使うので,未だに使っています.因みに出来上がっていません,少しずつ作れたら良いなぁ,と思う程度です.
LR2などはあれ自体がソフトウェアであり,その中でファイル選択を行いますが,Anglomoisはあくまでコマンド,もしくはmain関数と言ってもいいもので,ファイル選択はパス指定で行います.つまり,いまやろうとしてるのはそれをGUIで行えたら良いのではないか,というものです.また,ゲージと関連するデータを元にグラフを付ける機能も実装できたら良いのに,とは思います.そしてLinux系で使えること.WinはLR2とかRaindropとか,新しいやつも出てくるでしょうが,現状RaindropLinuxは適当にやってね,という程度で,あまり良い環境がありません.また,LR2はwineで無理やり動かすとプログラム自体が停止した経験があり,そういったことからネイティブに,且つ軽く動作できるものにしたいとは考えていたりします.