kotonoha_pcg@気ままに雑記

kotonoha_pcgが気分次第で様々書き置きます.dlang関係他:http://kotonoha-pcg.hatenadiary.com

Google Keep は いいぞ。

 初めてMarkdown使って書きます。

Google Keep、使ってる人居ますか?最近使っていて結構良いのでは、という感覚になり始めてきたので、感想とかメリットとか書こうと思います。

固定を使う

 何か書いたとき、保存する前/編集中に右上に固定するかどうかピンが出ています。これを付けることでメモを固定できます。

  1. 開いた瞬間に最上位に表示される  Todoistとはまた違う良さです。特に、日付関係なく固定ピンを付けたもの全てが表示される、というあたりが良いですねぇ。

  2. 優先度順  メモを取るときやToDoとして使うとき、優先的にやっておきたいものを特に固定しています。また、画像のように自分でtask番号を割り振るなどして、ただ固定するだけにしないようにしています。

ラベルを使う

  1. ハッシュタグ

 Twitter(など)によくあるハッシュタグですね。例えば、技術書とかQiitaとかをラベルにして、後から読むときに探しやすくするなどしています。

Google Keep拡張(chrome)

  1. chromeしか使ってないのでその他のブラウザのことはあまり分からないのですが、chrome拡張もあります。これにより、わざわざ追加しにkeepに飛ばなくてもすぐサイトを登録して後から読むなどしています。

リマインダー

 他のアプリケーション同様に、リマインダーを指定することができます。20時、翌8時、それから特定の場所(私は使っていませんが)など指定できます。 - 使う最大の目的はやはり忘却防止だと思いますが、特に忘れやすいので、こうでもしていなければ思い出すのもままならない、というのもありますね。

アプリを使う

 確かPlay板、App Store板共にあるはずです。次のような使い方をしています。

  1. 出先や授業中などのPCが目の前にない環境

  2. ちょっとしたメモや覚書きに

  3. 紙に書き込むよりずっとホアィ!

特に1を使うことが圧倒的に多いです。授業中なんかは割り当てられたPCが「確実に」目の前にある、という状況ばかりではないので、基本的に指示があれば直ぐに書いています。


 では、ここで私から見たメリットとデメリットを多少。

メリット

  1. 確認の速さ
  2. Googleのホーム画面からすぐ飛べる

 2については言わずもがな、1についても優秀な部類かなぁ、と思います。

デメリット

  1. タイトルだけの色変更がほしい

 というのも、色の変更自邸は行なえますが、メモ全体であり、タイトル部分と本文部分を分けて色つけすることはできません。なんかそういう拡張とかってあったりするんですかね…?

  1. ボッシュートボタンが欲しい

 ゴミ箱に捨てるボタンがワンクリックで実現されていない、というのが大きいです。それさえあればTodoistにより近くより使いやすいものになると思ってますが…

乗り換え元

 Google Keppを使う前はTodoistを使っていました。4月くらいのことです。ただ、先にメリットに挙げたことやアプリの使い勝手、適切な通知方法などの点から乗り換えました。有料コンテンツによって全ての機能が解禁される、というのも気にかかっていました。

 その中でも最大なのは、「時刻修正がうざすぎる」点ですかね。個人用ではUTC/GMT、学校や共有PCではJSTなので開くたびに時差を変更(修正かも)するか聞かれるのに参った、という点もあったのは確かです。

感想

 では感想をば。2ヶ月くらい継続して使っていますが、ネットやブログ見てて気になったものを片っ端からラベル付けして追加し、後から一気に読む、という使い方が多いです。拡張による追加の時点で固定ピンとか付けられたら良かったんですけど、そういうところはやはり自分で書け、ということなんですかね…。

 それと、今回初めてMarkdown記法というか、コレを使って書いたんですが、もしかしなくてもはてな記法より使いやすそうな気がしてきました。GitHubなんかのりどめは元から.mdになってたりするので、たまに使う身としては積極的に覚えていきたいなぁ。