kotonoha_pcg@気ままに雑記

kotonoha_pcgが気分次第で様々書き置きます.dlang関係他:http://kotonoha-pcg.hatenadiary.com

リアブレーキのアウターケーブルを交換

リアブレーキのアウターケーブルを交換

 この前の例のドロップハンドル化したやつの話です。STIレバーを付けて各ディレイラーとブレーキとのワイヤーを繋いだのは良いのですが、リアブレーキのアウターケーブル長を測り損ね、バーテープを巻くとロクにハンドルを切れない状態にしてしまってました。これをなんとかしたいなぁ、と思っての作業です。・・・これが裏目に出るとはなぁ。

ケーブルの用意

 アウターケーブル自体は、ほぼ使っていなかったレバー同梱のものがあったのでそれを使っています。インナーはレバー同梱のもの、すでに一度固定済み。ただし、使ってるブレーキはコンパクトVなので、ケーブル端が短い上に、遊びが極端に少ない。これ大事。

ケーブル長の決定

 ケーブル長は、交換前は全然ハンドルに沿わすことを考えてなかったために短かったので、ある程度沿わせてみて目途を立てました。というかそれが普通なんだけどね。

とりあえず、下の画像1つ目がケーブルカット前、2つ目がケーブルカット後のものです。

f:id:kotonoha_pcg:20200715221418j:plain
カット前のアウターケーブル

f:id:kotonoha_pcg:20200715221457j:plain
カット後のアウターケーブル。下だけ使います。
2枚目は下の方がカット後のケーブル、上の方がその末端ですが、これもまだ使えそうですねぇ…。さておき、使うのは下の方だけです。

 アウターをハンドルのフラット部に沿わせて、ハンドルを目いっぱい切った時に張る感じが無ければ大丈夫。ただ、これが長すぎても短すぎてもアカンので、適当な長さで切ります。上の画像の長さでは若干長すぎたので、3cmほど短くしています。


インナーケーブル長が足りない

 ここまで来れば、あとはフレーム固有の接続パーツなんかと一緒にアウターを付けて、インナーを通して固定すれば終わりなんですが、ここでめんどくさいことになってしまった。

 前述の通り、このフレームにはコンパクトVが付いてます。実はSORAグレードのキャリパブレーキも併せて買ったんですが、フレームのダボの長さがどう考えても合わず、固定できないことが判ってしまってます。なので、しかたなく元からついてたテクトロのやつを使っている、という話です。まぁ、Vブレーキの台座の固定がものすごくて、キャリパ付いてもダサいんですが。

そこで問題になるのが、遊びを少なくせざるを得ない、ということです。ブレーキ固定は5mmのアーレンキーでボルトを締める訳ですが、当然締めるときにインナーケーブルを潰して固定します。コンパクトVは引きしろがキャリパとは違う上に、シマノの互換表でも純正ブレーキですら互換性無し、との表記があるくらいです。今までのブレーキワイヤーよりもがっつり引っ張ってあげないとブレーキすら引けない、ということです。

 なので、先週初めにブレーキインナーを通すとき、がっつりと引っ張って固定しています。更に、固定時にはインナーを潰して固定しています。・・・つまり、同じインナーでブレーキに再固定しようとしても、アウター有りでは引っ張り切れなくなっています。

おそらく、ハンドル側ではなく、ブレーキ側のアウターの中で、潰れたインナーが引っ掛かっているものだと思っていますが、さすがに中は見ることができないのであくまで想像です。ブレーキ側のアウターを外してリードパイプ(バナナとか言われてるアレ)だけで引っ張ってみると、当然のように前に固定してつぶれた箇所まで引っ張ることができます。

現状、ブレーキのインナーケーブルは持ち合わせがないので、しばらく先までこのインナーを使うしか手は無いです。しかも、ロード用のタイコのやつを勝ってくる必要があります。今までは軽快車用のタイコだったので。なので、リアブレーキ側のアウターは無しで、とりあえずブレーキを引けるようにしてみました。どう考えてもフレームにキズ付きまくるけど。


 ブレーキ部の写真は取ってなっかたのですが、シフター側のアウター取り回しはこんな感じになりました。

後はバーテープ巻き巻きですが、相変わらずエンドキャップの問題があるのでこれも先送りに…。結局、フィニッシュテープで簡易的に留めてある状態です。


ついで

 ついでに、取り外したRD-2400のプーリーがあまりにも汚過ぎたので、取り外して洗浄する予定です。556で適当にやってこれなので、もうちょいパークリ使ってきれいにしたいと思います。左がテンションプーリー、右がガイドプーリーだった記憶。

f:id:kotonoha_pcg:20200715221626j:plain
RD-2400から外したプーリー

ほんとに自転車はアーレンキー一通り持っておけば、大体の部品は取れるので楽です。まぁPCだって特殊ネジ使ってるのはHDDくらいなもんですが…。