初投稿です()
新年なので初投稿です(唐突)
かんとーに出てきてから4年弱経つくせに17本しか書いてないとか、2020年のうちに書いた記事より少ねぇじゃん…というのはさておき、今年こそは1月1日の記事を書かないわけにはいかないよ。マジで。
ということでプレイ時間1,000時間を超えたDyson Sphere Programを年末年始で一気に進めてます。ヒャッハー製品を作る部品を作る部品を作る工場を作る部品を作る工場を…
(中略)
…工場を作る工場を作る工場を作る工場を自動でやってくれるゲームは楽しいなぁ()
いかんせんこのゲーム実績が128個もあるもんでね、あと128個実績があったら非常にキリが良いんですが追加してくれませんかねぇYouthcatさん?
ということで、プレイ時間0:00:00から放置していた実績を埋めにかかってます。うち今のところ達成ができて、そしてしばらく(1,000時間ほど)時間が無く達成する気になれなかった実績のうち、意味が分からなかったものがこちら。
Faster than light解除
ブラックホールに向かって2,000m/sまで加速する 2,000m/sになった瞬間にブラックホールの中心に向かってワープ起動 残り距離が0.3AUくらいになったらワープを終了して中心軸に向かって方向修正
で、取れる。最初wikiの説明見たときは周囲を回りながら加減速を繰り返して…みたいな表記だったのでどうしようかと思ったが、特に心配なく惑星系の遠距離側からこの手順をするだけであっさり取れた(ただしワープ開放まで研究は進める必要あり)
電磁マトリクス実績解除
1時間当たり43,200個を生産すれば良いので、マトリクスラボ(通常)をフルスタック×4基設置すれば余裕で達成可能。というか、1分間当たりの生産量を1100を超えるように組めばどれも達成できるんじゃないだろうか。
他のマトリクス系実績も同様に達成できる。
情報マトリクス:実績解除時1212/m生産 エネルギーマトリクス:720/m前後
構造マトリクスがどのくらい生産量があれば良いのかはもう忘れてしまった…wエネルギーマトリクスだけ極端に少ないのは中間工程をあまり挟まない(e.g.石炭→グラファイトとか、原油→水素+精製油など)からなのか、単に計測方法が間違っているからなのか。
ただ重力マトリクスは要求される中間生産物の生産工程が複雑なのと、マトリクスそのものの生産にもそこそこ時間がかかるので自己進化ラボを使ったほうがもっと早くできるかも
それはそうとして、5年間ずっとやってきた競馬ももうそろ6年目に突入しそうになり、さらに2023年から続いてきた読書は本の置き場がなくなるくらいには買い込んできました。
なので、そのうち去年買った本をまとめてここに上げようかなと思ってます。