なんてことはないです、タバコにハマったというだけの話ですw
やっと12月に入り朝晩の寒さがそれなりに厳しくなってきました。それでも実家住いの頃よりかはめちゃくちゃあったかいわけですがw。 そもそもこの時期、あちらでは常時ダウンコート必須レベルで寒いですからね。もちろん暖房付けててもです。
寒いのは寒いのでつらいのですが、それを吹っ飛ばす勢いで色んな良いこととか理解してもらえたこと、調子に乗りすぎたこと…などなど、色々あって”楽しい”というのが実際です。 前置きが長くなりましたが、要はその1つがタバコですね。
なんでタバコ
そもそも喫煙者が多いというか、愛煙家が多い職場に入ったので、遅かれ早かれタバコ進められるのは予感してました。そんな中、とある飲み会に行ったときに「一本、どう?」と聞かれたのが転機。
その一本が初めての一本、KOOL Loopedでした。
今思うと盛大にむせまくってたので、周りの人には悪いことしたなという感じですが、何を思ったか帰り際にその足でコンビニへ行き、ライターとKOOLのボックス5mgを購入。部屋でひたすらスパスパしてましたw。 もちろん、最初の頃はそんな吸えるまでもなく、2週間くらいの間4日に一本吸ったかどうかぐらいだったんですが、先週水曜にいきなり覚醒して結構吸うようになったんです。
ここ1週間の変遷
ここ1週間で8銘柄くらい吸った記憶があります。メンソール系のタバコというか、フレーバーが好きなので(タバコに限らず)、メンソール6銘柄、通常2銘柄くらいで吸ってました。以下、めちゃくちゃ簡単な感想をば。
KOOL(Tar5) これはある意味スタンダードな味わい。カプセルタイプのブーストフレッシュも吸いましたが、普通ので十分かな。カプセルはケントに譲ります。
KENT MINT 100s(Tar5) 現状、カプセル込みメンソール系では一番しっくりくる味。カプセル潰さなくてもそれなりにすーすーしますが、後から潰すのも面倒だし、最初から潰して吸ってます。そのほうがメンソールの清涼感が出てくれて良いですね。
KENT MINT 100s(Tar1) 少し気分変えたいときにTar5だと多すぎるので買ってみました。それなりのメンソール、それなりの吸い心地。頭がクラっとすることもないです。
マルボロ ブラックメンソール エッジ8 100s(Tar8) Tar8ということもあって、時系列的にはKOOLの次に買った銘柄。それなりに強いメンソールの刺激と、8mgの吸いごたえがある一本。ただ、普段2本続けて吸うことが多いので、眠気は覚めるのですが、頭のクラクラした感じが中々抜けず、ほぼ家吸い専用でした。
Winston caster white (Tar3) ソフト バニラ系なんだけど・・・と言われて差し出されたのを吸って、その後購入。ソフトケースなだけあって、持ち運ぶ分には非常に楽でした。後述のケントS3mgよりは違和感なし。
KENT S-Series 100s (Tar3) 吸い口部分が中空になってる独特なやつ。いつも通り2本吸った後、喉がやられましたwなので3日に一本数ぐらいかなぁ。今のところ一番失敗したと感じてます。
LARK ICE MINT 100s(Tar1) サイズは100sなのに、太さは普通のとあんまり変わらないんですよね。そして1mgなので、KENT MINTよりも吸いやすい。箱を開けた瞬間に香るスペアミントの爽やかな香りは、吸っている間は殆ど感じませんが。 なお、これもカプセル入りですが、KENTと違って、カプセル潰してもあんまり変わらない。これ入ってる意味あるのかな…。
KOOL Looped(Tar5相当?) ここにきて初めて♡と同じLoopedをチョイス。特に理由はなかったのですが、リトルシガーということで値段が若干安いのと、最初に吸った時のインパクトみたいなのが印象にあった(もちろん吸い終わる時間もw)ので。 たばこ葉で巻いてあるので、紙巻特有の匂いみたいなのからは解放されました。ただし、吸い終わりになると結構フィルター部分が熱くなってしまって持ちづらいのが難点。ちゃんとした灰皿買おうかな…
以上、こんな感じでした。メンソール系が好きなので、それに偏ってはいますが、ウインストンはそこそこ吸いやすかった感じです。それでも、メンソールの刺激には到底敵わないので、メインにはならないように思えます。
タバコ吸い始めて変わったところがあるとすれば、独りの時間に煙に思いを流す時間が良質になったこと、ほかの喫煙者の人たちとコミュニケーションが取りやすくなったこと、そして何より…肩こりの頻度が上がったことですかねw
なんというか、血流が悪くなってるらしい、というのは聞いたことがあるので、自転車に乗ってない今はトレーニングかなんかでなんとか対処するしかないなぁ、と思ってます。何よりも、自転車っていうのはお金と場所と体力的なもののコストが総合的に掛かってくるので・・・w
まあ整備工具も実家から取り寄せたので、近いうちに乗るつもりではいます。こっちは非常に暖かいし、雪もあんまり降らなさそうな感じなので時間を掛けてゆっくりと・・・。